名もなき声に耳を澄ます

2025.01.31

News

New episode – ポッドキャスト”voice” David Kennedy さんのお知らせ

Back to List

カンファ・ツリー・ヴィレッジの英語ポッドキャスト、”voice”にDavid Kennedyさんのエピソードが配信されました。
統括プロデューサーである現代仏教僧・Ancestorist・松本紹圭さんと、ブッダ・ダルマ宣言をベースにした対話を是非お楽しみください。
なお、David Kennedyさんは、2024年12月に来日され、築地本願寺でのカンファ・ツリープロジェクト秋の対話に参加されています。
収録はその際に行われました。

#16 David Kennedy 作成者:voice (spotify.com)

*YouTubeで視聴する際には、日本語の字幕を表示することができます。
設定→字幕→英語(自動生成)→自動翻訳→英語(自動生成)>>日本語

David Kennedy さんのご紹介

David Kennedy.

ハーバード・ロースクールのManley O. Hudson記念法学教授およびグローバル法政策研究所(Institute for Global Law and Policy)のファカルティ・ディレクターを務め、国際法、国際経済政策、法理論、法と開発、ヨーロッパ法を教えています。1981年にハーバード・ロースクールの教員に着任。ハーバード大学で法務博士(J.D.)、タフツ大学フレッチャー法律外交大学院で博士号(Ph.D.)を取得しています。

国際法とグローバル・ガバナンスに関する多数の論文を執筆し、研究では社会学や社会理論、経済学、歴史といった学際的な視点を取り入れ、グローバル・ガバナンス、開発政策、専門知のあり方について探究しています。

実務家・コンサルタントとしても広く活躍しており、プライスウォーターハウスクーパース社の新興国市場と汚職防止業務、国連、欧州委員会、カタール財団、そして企業法務やEU競争法訴訟を手がけるCleary, Gottlieb, Steen & Hamilton(ブリュッセル)など、民間・公共分野を問わず多くの国際プロジェクトに携わってきました。

また、米外交問題評議会(CFR)のメンバーであり、世界経済フォーラム(WEF)「グローバル・ガバナンスに関するグローバル諮問委員会」の議長およびメンバーも歴任。2011年にはタイの「和解のための真実委員会」外国人アドバイザーに任命され、現在はアジア平和和解委員会(Asian Peace and Reconciliation Commission)のメンバーとして活動しています。

ハーバード大学では、大学院委員会の委員長、国際法学研究のファカルティ・ディレクターを務め、1991年には欧州法研究センター(European Law Research Center)を設立し、その後も継続してディレクターを務めています。さらに、教育機関へのアカデミック・プログラムの助言や、世界各国の大学での客員教授としての講義経験も豊富です。

2008〜2009年には、ブラウン大学の国際関係担当副学長、法学教授、およびDavid and Marianna Fisher記念国際関係教授を務めました。